足立区青少年委員会は青少年の健全育成に努めます!

活動報告


 令和4・5年度  令和2・3年度  平成30年度・令和元年度  平成28・29年度
 平成26・27年度
 

活動報告




2017年10月7日・8日 あだち区民まつり
初日は小雨まじりの肌寒い日でしたが、ミニSLの運行・ウォーターコイン・1円玉アートを出店しました。
2日目は秋晴れとなり、多くの皆さんが来場されました。

   
   
 



 

2016年10月8日・9日 あだち区民まつり
2日間あいにくの天気でしたが、ミニSLの運行・ウォーターコイン・1円玉アートを出店しました。
1円玉アートでは、来場者の皆様にご協力をいただきまして、10,457円の募金を集めることができました。
募金は、社会福祉協議会へ寄付させていただきました。

   




   

「年中行事・記念日を大切にしましょう」の取り組みとして、年4回本庁舎アトリウムにて飾り付け活動・ポスターの配布を行っています。

2017年2月13日
「桃の節句」ひな人形の飾り付けをしました。


 


2016年9月1日
お月見の飾り付けをしました。

 


2016年6月23日
七夕の飾り付けをしました。

 

 

 


2016年4月19日
端午の節句の飾り付けをしました。

 






2018年2月13日
全体研修会
「協創力で貧困の連鎖に楔・足立区の子どもの貧困対策」をテーマに、近藤区長に講演をいただきました。
「貧困の連鎖」を断ち、次代を担う子ども支援を行い、活力にあふれ進化し続ける足立を目指していく決意を伺いました。「子どもの健康・生活実態調査」の結果を考察すると、子どもの健康・生活・学力は少なからず生活困難の影響を受けているが、子どもが地域活動に参加していると、逆境を乗り越える力を培える可能性があり、特に生活困難世帯で顕著だそうです。
つまり、貧困の連鎖を断つ「鍵」は、第三の大人・第三の居場所・地域のつながりが大切であることを再認識しました。とても密度の高い講演で、多くの委員が感銘を受けました。

 


2017年11月25日〜26日
宿泊研修(福島県相馬市)
相馬市民会館において、相馬市教育長 堀川氏、学校教育課長 渡邉氏、主幹兼指導主事 小関氏、指導主事(元飯岡小学校長)高橋氏に出席いただき「震災後の取組み」「防災教育」等の研修が行われました。
その後、ホッキ貝の殻むきも体験しました。ホッキ貝は、しゃぶしゃぶにしておいしくいただきました。
翌日は「子どもアートメゾン」を見学しました。
今だに震災の傷跡が残り、たくさん心を痛めることがあったが、心に残る研修だったとの感想が多く、意味のある研修になりました。

 

 

 

 


2017年2月25日
2月25日(土)、好天のもと日帰り研修会を実施しました。当日は寺島青少年課長をはじめ31名が参加、アクアラインを一路鋸南町へ。
まず足立区鋸南自然の家を施設見学、その後鋸南町中央公民館にて鋸南町青少年相談員連絡協議会会長の早川正也様をはじめ12名の青少年相談員、社会教育委員の皆様と5つのグループに分かれてのグループディスカッションを行いました。
限られた時間内ではありましたが、それぞれの地域、学校等での子ども達との関わり方や課題など、熱く意見交換出来たかと思います。
後半は南房総道楽園のとまとの森にてイタリアンの昼食や道の駅でのお買い物、そして大福寺・崖の観音では眼下に館山湾の素晴らしい眺めと少し早い春を満喫できました。また、今回のバスガイドさんは何と鋸南町の出身で以前自然の家で足立区の子ども達との交流も体験されたとの事、偶然とはいえとてもびっくりしました。
この日帰り研修会が無事に終えることが出来たのも関係者の皆様のおかげと感謝いたします。

 

 


2016年9月26日
9月26日(月)足立区役所庁舎ホールにおきまして「国の教育政策の動向と足立区の学力定着への取組」について、学力定着対策室長、須原愛記さんを講師に迎え全体研修会が行われました。
子どもや学校の抱える課題は、いじめ、不登校の他、暴力行為の低年齢化、児童虐待の年々増加、日本語が十分に習得できていない外国人や帰国子女の増加、特別支援を必要とする児童生徒の増加等、様々な問題を改めて認識することができました。
学力については、家庭の経済事情による進路への影響は高く、家計所得が高いほど、4年制大学の進学率は高くなっているとのことです。足立の子どもたちの学力ですが、小学校では、国や都との差は縮んできていますが、中学校では英語に課題があるとのことでした。このような課題を解決すべく青少年委員も更にお役に立てる活動ができればと感じました。短い時間でしたが、内容の濃い研修会になりました。

 




2017年6月30日
伊興中学校の道徳特別授業で上映されたショートアニメーション2本を、広報部員みんなで鑑賞しました。テーマは「海の環境問題」と「ペットの殺処分問題」でした。



2016年11月16日
取材:平野屋こども食堂
家族の帰りが遅い子ども、ひとりで食事をする子ども、そして友達とごはんを食べたい子、大勢でご飯を食べたい子を対象に足立活き活き会ボランティアの方々による「平野屋こども食堂」が4月にオープンしました。
広報部は、足立活き活き会会長の鈴木圭子さんにお話しを伺い、取材させていただきました。
詳しくは、広報紙「あだち62号」に掲載いたしました。
 
 





2016年5月19日
広報部員を対象として広報紙作りのスキルアップを狙いとして研修会を開催しました。
足立よみうり新聞の吉岡仁編集長を講師にお招きして、紙面構成作り、見出しの付け方、記事の編集などの基礎的な部分からインパクトのある写真の撮り方やトリミング方法まで詳しく解説いただき大変実りのある研修会になりました。








2017年10月23日
各ブロックの平成29年度教育懇談会記録はこちら

2017年6月19日
各ブロックの平成29年度教育懇談会日程一覧はこちら

2016年12月1日
各ブロックの平成28年度教育懇談会記録はこちら



2017年6月19日
第1回教育懇談会を開催しました。テーマは「家庭教育」
講師に村上長彦 青少年課 青少年・家庭教育係長を迎え、4ブロック10校の開かれた学校づくり協議会より家庭教育事業について各校の取組みを発表してもらいました。
他校での取組みも参考にし、より充実した家庭教育事業の取組みへと発展させていきたいと思います。








2017年2月16日
梅田地域学習センターにて第4ブロック委員10名の所属する青少年対策地区委員会会長の皆様にご出席いただき、第2回教育懇談会を開催しました。
4つの地区対の活動内容、委員会組織、取組みなど発表いただき、それぞれの地区対の活動について情報を共有できた会となりました。
出席者
青少年対策第七地区委員会会長  藤沼 壮次 様
青少年対策第十地区委員会会長  太齋 利幸 様
青少年対策第十一地区委員会会長 櫻井 忠義 様
青少年対策西新井地区委員会会長 栗田 泰夫 様
青少年委員会会長        下川佐智子 様
青少年委員会第四ブロック委員

 

 



2016年12月24日
クリスマスイブに神奈川県横須賀のアメリカ海軍基地や戦争の歴史が刻まれている猿島を巡り、平和の尊さと安全保障について考える研修を開催しました。
青少年委員会の下川会長をはじめ多島ブロック長他総勢7名で、まず横須賀に到着後クルーズ船に乗り込み、多くの戦艦や空母を間近に眺めながらその迫力に圧倒されました。日本の軍港の歴史に触れ米軍基地を目の当たりにし、現在の日米関係の安全保障の状況を実感することができました。
午後は横須賀沖の猿島に渡り、専門のガイドさんから約2時間説明を受けながら島内を一周しました。猿島の歴史や戦時中の島の役割について解説いただき、実際の弾薬庫や砲台跡を見学して、明治時代以降の歴史が色濃く残る戦争の生々しい舞台裏を垣間見て、平和の尊さを改めて考えさせられ各委員の見識を高める研修ができました。

 

 



2017年7月7日
花畑記念公園桜花亭で前期教育懇談会を開催。講師は下町が生んだシンガーソングライター「つっちょさん」。千寿第二小・足立十五中・都立足立高校出身です。自身のいじめの体験や家族のことなどをテーマにしたオリジナル曲を交えた、胸にしみるミニライブ。年内には通算20校での講演が決まっており、来年には100校目を目標にしているそうです。










2018年3月2日
下川佐智子青少年委員会会長「青少年健全育成功労者表彰」受賞祝賀会
青少年活動への功労が認められ、都知事より表彰を受けられた下川佐智子青少年委員会会長の祝賀会が青少年委員とOB会の有志により開催されました。参加者からは、長年の活動に対する慰労と感謝のことばが述べられました。

   
 

2018年1月8日
成人の日の集い
今にも振り出しそうな曇天でしたが、式典が終わるまでは何とか降られずにアンケート調査を実施しました。ほかに受付や会場誘導、抽選会の手伝いなどに多くの委員が従事しました。
3,860人の新成人が参加し、華やかな雰囲気の中式典が執り行われました。

 

 




2017年12月17日
青少年委員ビーチボールバレー交流会が第十四中学校体育館において開催されました。
各ブロックからチームが編成され全16チームが熱戦を繰り広げました。優勝は8ブロック、準優勝は6ブロック。試合の後の懇親会も盛り上がりました。

 

 

 


2017年3月30日
北島一弘青少年委員会前会長「青少年健全育成功労賞表彰」受賞祝賀会
青少年活動への功労が認められ、都知事より表彰を受けられた、北島前会長の祝賀会が青少年委員とOB会の有志により開催されました。参加者からは、長年の活動に対する慰労と感謝のことばが述べられ、和やかな雰囲気の中、盛会に終了しました。




2017年1月9日
「成人の日の集い」に70名の委員が従事しました。
受付、誘導、アトラクション「抽選会」の補助等、新成人と触れ合いながらお手伝いさせていただきました。
広報部は、新成人へのアンケートを実施しました。集計結果は広報紙「あだち62号」に掲載しました。



 

 

 






青少年委員会情報

information青少年委員会情報

足立区青少年委員会

〒120-8510
東京都足立区中央本町1丁目17番1号
TEL.03-3880-5264
FAX.03-3880-5641

http://adachi-seishounen.jp/