足立区青少年委員会は青少年の健全育成に努めます!

活動報告


 令和6・7年度  令和4・5年度  令和2・3年度  平成30年度・令和元年度  平成28・29年度
 平成26・27年度
 

令和2・3年度 活動報告


事業部 研修部 広報部 ブロック共通 第1B 第2B 第3B 第4B 第5B 第6B 第7B
第8B 第9B 第10B 第11B 第12B 第13B その他活動









2020年9月4日
新任研修会

こども支援センターげんきにおいて新任研修会を開催しました。
下川前会長を講師に迎え、青少年委員会活動の様子を写真にまつわるエピソードを交えてお話いただきました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため活動も自粛となり中止が続く中、新任委員にとっての委員会活動を把握できる良い機会となりました。
最後に下川前会長から「元気に楽しく活動しましょう青少年委員」とエールが贈られました。


 










2022年7月21日
各ブロックの令和3年度教育懇談会記録はこちら



















2021年11月30日〔教育懇談会〕
『コロナ禍における学校の様子について』各校学校長の皆様よりご報告をいただきました。
この状況下にあっての各校の新たな取り組みや、仕組みづくりなど、そして子供たちの様子についてお話をいただきました。コロナ禍において学校は多くの制約を与えられてしまっている状況下で、少しでも子供たちの為 に、或いは保護者の為にと様々な取り組みに工夫を凝らし対応し、日々頑張ってくださっている状況 が良く分かりました。
ただし子供たちは、学校では『黙食を守っている』、『リコーダーで指の練習だけ行う』、『体力低下を感じる』、『集団生活の中での忍耐力が養えていない』等の心配な声もあり、様々な場面において、我慢を強いられている事が多いようです。
たまりにたまってしまっているストレスや集団生活を通して養える力が養えない等、早期に対応してあげなければならない問題点が山積みな状況も、改めて認識する機会となりました。
私たち青少年委員も学校と協力して、子供たちの為に少しでも力になれる活動を進めていかなければならないと強く感じた懇談会でした。
 





2021年11月5日〔教育懇談会〕
足立小学校にて「コロナ禍における子供たちと教育現場の現状」というテーマで教育懇談会を開催しました。
教育委員会下河邊青少年課長をお招きして、ブロック各校の校長とPTA会長から、コロナ禍でも新型コロナ感染症対策と両立させながら工夫を凝らした教育の実情をご披露いただきました。
体力低下を補う為に持久走大会を予定している学校や、入学式のアルバムを制作して配布したり、スポーツ体験イベントを企画中のPTAなど、コロナ禍でも対策を立てつつ出来る限りのことを前向きに実施されている事例を多く伺うことができました。
また、「黙食」の対策として手話での会話はどうか、などwithコロナでも楽しく過ごせる提案にも花が咲きました。子供たちと向き合い、コロナ禍での最善の教育を模索していくその姿勢は、とても頼もしく思えました。
 





2021年7月2日〔教育懇談会〕
令和2年度は新型コロナウィルス感染症の影響で開催ができなかったが、令和3年度については感染対策を十分に考慮し、且つ時間短縮の事も考え自己紹介形式で行いました。
最初に青少年課の下河邊課長よりご挨拶をいただき、続いて青少年委員会の多島会長からも挨拶を致しました。その後、各校の校長先生より現在のコロナ禍における状況報告及び今後の学校行事(周年等)についてお話をしていただき、短時間ではありましたが貴重な情報交換ができました。
新型コロナウィルス感染症の影響で活動もできず、お会いする機会もほとんど無い状況でしたので、今回の教育懇談会で顔合わせができたことは、とても有意義でした。

 



















2021年11月6日〔渕江小学校 創立120周年〕
晴天のもと、創立120周年記念式典が開催されました。
向山校長より「地域の皆様の熱い思いがつながって、今の渕江小学校がある。子供たちにはこれまで築いてきた120年に思いをはせ、今を精一杯に生き、これから続いていく未来に夢をふくらませてほしい」との式辞がありました。
式典後に児童が体育学習発表会の演技を披露し、続いて全員で50年に渡り踊り継がれている渕江音頭を本校のキャラクター「ふっち」と一緒に踊りました。
最後に今年度のテーマ「世界に羽ばたけ ふちえっこ」のもと、子供たちの願い事をつけた風船を雲一つない大空に飛ばして輝く未来へとつなげました。
 









2021年12月11日〔教育懇談会〕
北鹿浜小学校にて養護教諭との教育懇談会が開催されました。
来賓に下河邊課長、多島会長を迎え2校からの基調発表、8名の養護教諭から学校独自の取組みや子供たちの様子を報告いただきました。
2年ぶりの開催でしたが、独自プロジェクトの取組みや別室登校の現状など生の声が聴けました。
参加養護教諭からも「他校に刺激を受けた」との声もあり大いに盛り上がりました。

 


2021年11月13日〔皿沼小学校 創立40周年〕
晴天のもと、創立40周年記念式典が開催されました。
当初に計画をしていた事業、催し物等についても周年記念実行委員会を重ねるごとに残念ながら規模の縮小、中止の決断が一つづつ増えていきました。
しかし記念式典では6年生代表児童より「私たちは地域の皆さまに大変お世話になりました。これから大人になり私たちがこの地域を守ります。」と力強い言葉を述べられました。
これからも50年、100年と歩み続け、皿沼小学校は地域に愛され支えられる学校となるでしょう。
 


2021年7月10日〔教育懇談会〕
12ブロックでは「コロナ禍にある学校現場の取り組み」をテーマとして、ソーシャルディスタンスの確保を徹底した中、鹿浜いきいき館で開催いたしました。このため、例年であれば、各校の副校長・PTA会長にも参加いただくところではありますが、今年度は、校長・青少年委員のみでの開催となりました。
各校共通の新型コロナ感染症予防対策としては、正しい手洗い、検温・換気の徹底、ソーシャルディスタンスの確保を徹底するための取組み、新型コロウィルス感染症を正しく理解し、児童・生徒達が自ら身を守る力を付けさせるための教育、コロナいじめ防止の観点から、心を育てる教育などにも力を入れているなどの各校の特色ある取組み、Zoomを活用した施策(運動会の様子をZoomで保護者へ配信)、水道の蛇口をレバー式へ変更、電子キーボードの導入、分散登校などについても紹介がありました。


 











2022年3月29日〔足立区青少年委員退任式・感謝状贈呈式〕
生涯学習センター 講堂にて 足立区教育委員会教育長 大山日出夫様、並びに子ども家庭部長 上遠野葉子様にご臨席いただき、5期10年目の委員9名に対して感謝状が贈られると共に令和4年3月31日付をもって退任する委員13名に感謝状と記念品が贈られました。
式の最後には退任者を代表して川下勝利委員より謝辞が述べられました。
 

 





青少年委員会情報

information青少年委員会情報

足立区青少年委員会

〒120-8510
東京都足立区中央本町1丁目17番1号
TEL.03-3880-5264
FAX.03-3880-5641

http://adachi-seishounen.jp/